日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは本当にすごいですね。
エヴァンゲリオンなのですが、
二回目なのですが、
本当に感激というか感動というか、よくもまあこんなものがこの世の中にあるよなというか、すばらしいというか、すごいなーという思いでいっぱいです。
前にも書きましたけど、私は、映画とか小説とか読んでいると、むしょうに頭の中で突っ込みをいれまくるという気持ち悪い習性がありまして、
「コレは無理がある」
「ご都合主義乙」
「それはエゴだよ!」
とかなんとか。
もうそれは、物語を楽しめないほどにごちゃごちゃと訳の分からない突っ込みがはいるわけです。
こうなるともう、その作品がどんなにすばらしいものでもダメで。
あまり見ていられなくなってしまうのですよねこれがまた。
しかし、エヴァンゲリオン破ではそれがなかったというか。
もう完全に物語りの中に引き込まれてしまって、
突っ込みをいれようにもそんな客観的な視点なんてもてるわけがなく、
主観も主観で完膚なきまでに頭の中が目の前の映像に釘付けになってしまうという、すばらしい経験です。
すごいなー。
他の作品と何が違うんだろうか。
やはり、長年つちかってきた妄想というか、小学生とか中学生のときに見たあのトラウマというか、すごいものが今でも残ってて、
それが深層意識的な何かに影響を及ぼして、体に染み渡るとか、そんな感じなのでしょうか。
いやもう、そんなことはどうでもいいので、
とにかく面白かったと、
そのただ一言―――それが言いたかったと。
二度目ですけれどそれが言いたかったと。
この抑えきれない思いみたいなのをweb上に撒き散らして発散したかったと。
つまりはそういうことなのでしょう。
ほんと、次の回が楽しみでしょうがありません。
ああ、楽しみだ。
うん、楽しみだ。
エヴァンゲリオンなのですが、
二回目なのですが、
本当に感激というか感動というか、よくもまあこんなものがこの世の中にあるよなというか、すばらしいというか、すごいなーという思いでいっぱいです。
前にも書きましたけど、私は、映画とか小説とか読んでいると、むしょうに頭の中で突っ込みをいれまくるという気持ち悪い習性がありまして、
「コレは無理がある」
「ご都合主義乙」
「それはエゴだよ!」
とかなんとか。
もうそれは、物語を楽しめないほどにごちゃごちゃと訳の分からない突っ込みがはいるわけです。
こうなるともう、その作品がどんなにすばらしいものでもダメで。
あまり見ていられなくなってしまうのですよねこれがまた。
しかし、エヴァンゲリオン破ではそれがなかったというか。
もう完全に物語りの中に引き込まれてしまって、
突っ込みをいれようにもそんな客観的な視点なんてもてるわけがなく、
主観も主観で完膚なきまでに頭の中が目の前の映像に釘付けになってしまうという、すばらしい経験です。
すごいなー。
他の作品と何が違うんだろうか。
やはり、長年つちかってきた妄想というか、小学生とか中学生のときに見たあのトラウマというか、すごいものが今でも残ってて、
それが深層意識的な何かに影響を及ぼして、体に染み渡るとか、そんな感じなのでしょうか。
いやもう、そんなことはどうでもいいので、
とにかく面白かったと、
そのただ一言―――それが言いたかったと。
二度目ですけれどそれが言いたかったと。
この抑えきれない思いみたいなのをweb上に撒き散らして発散したかったと。
つまりはそういうことなのでしょう。
ほんと、次の回が楽しみでしょうがありません。
ああ、楽しみだ。
うん、楽しみだ。
PR
えんため大賞の二次、落ちました。
やはり、壁はあついということなのでしょう。
今回、評価シートはないので、何がダメだったかは分かりませんが、とにかく実力不足は否めないだろうと、そう思います。
と、いうことで、
とりあえず、落ちた作品をUPすることにしましたー。
このサイトにあげても読んでくれる人はいないだろうし、ルビがやたら面倒くさいので、ちょいと某所のほうにちょこまかとあげていくつもりです。
http://ncode.syosetu.com/n4517h/
↑
から、投降しているページにいけると思います。
題名は『根本悪とサキュバス』です。
このサイトで短編として書いたのを、ぐちゃぐちゃにして、組みなおしたものです。
よかったら見てやってください。
やはり、壁はあついということなのでしょう。
今回、評価シートはないので、何がダメだったかは分かりませんが、とにかく実力不足は否めないだろうと、そう思います。
と、いうことで、
とりあえず、落ちた作品をUPすることにしましたー。
このサイトにあげても読んでくれる人はいないだろうし、ルビがやたら面倒くさいので、ちょいと某所のほうにちょこまかとあげていくつもりです。
http://ncode.syosetu.com/n4517h/
↑
から、投降しているページにいけると思います。
題名は『根本悪とサキュバス』です。
このサイトで短編として書いたのを、ぐちゃぐちゃにして、組みなおしたものです。
よかったら見てやってください。
えんため大賞の一次にとおってましたー。
いやあ、やっぱり嬉しいものがありますね。
よかったよかった。
といっても、えんため大賞の一次通過者はかなり多いらしいので勝負はまだまだこれからだとか言っても嬉しいものは嬉しいと。
MF特化のキャラクター小説を、全面改訂したとはいえ、根っこの部分は何も変えずに送ったので、どうかと思いましたが、一つ結果がでてよかったです。
とりあえず、文章がうまくなりたいなと、そんなことを思いました。
いやあ、やっぱり嬉しいものがありますね。
よかったよかった。
といっても、えんため大賞の一次通過者はかなり多いらしいので勝負はまだまだこれからだとか言っても嬉しいものは嬉しいと。
MF特化のキャラクター小説を、全面改訂したとはいえ、根っこの部分は何も変えずに送ったので、どうかと思いましたが、一つ結果がでてよかったです。
とりあえず、文章がうまくなりたいなと、そんなことを思いました。
ひさしぶりに、
3ヶ月ぶりに、
二次創作を更新しました。
ははは、それがどうやら境界線上のホライゾンの二次創作ですよ。
まあ、好きなのだから仕方ない。うん、仕方ない。
しかし、久しぶりに二次書いたからか、どうにも中途半端な結果になってしまいました。
分量も少なめですし、ギャグなのかなんなのか分からないという結果になってしまいましたね。
もっと突き抜ければよかったと思いました。
で、更新日にちがタイムスリップしているのは、なかなかftpがつながらなかった結果と思っていただければと思います。
これはfc2の陰謀です。
嘘です。
メールチェックをほとんどしない私の怠慢です。
七音さんのホームページで始めてfc2のホームページ変更に気付いたしだいです。
あー、よかった。
なんかつまはじきにされているのかな、とか思いました。
それはないですね。
どんだけなんですかね。
とにかく、境界線上のホライゾンは面白いですね。
このテンションはなんなんですかね?
阪神が弱すぎるので誰かどうにかしてくれませんかね。
個人的には濱中を放出した首脳陣が憎くてしかたないんですけどね。
濱中放出した結果がこれだよ!
まあ、もうかなり昔の話にはなるんですけどね。
バカとしか思えませんね。
いや、監督批判とか選手批判をするつもりはないんですけどね。
どうにも首脳陣がバカすぎるのではないかとか思うわけですね。
二次創作の話しからいきなり阪神の話しにつながりましたね。
どうしようもないですね。
阪神・・・・・
頑張ってくれ・・・・・
頑張ってくれ阪神!
あと、ミトツダイラは俺の嫁!
(なんだこの支離滅裂感は・・・・・)
3ヶ月ぶりに、
二次創作を更新しました。
ははは、それがどうやら境界線上のホライゾンの二次創作ですよ。
まあ、好きなのだから仕方ない。うん、仕方ない。
しかし、久しぶりに二次書いたからか、どうにも中途半端な結果になってしまいました。
分量も少なめですし、ギャグなのかなんなのか分からないという結果になってしまいましたね。
もっと突き抜ければよかったと思いました。
で、更新日にちがタイムスリップしているのは、なかなかftpがつながらなかった結果と思っていただければと思います。
これはfc2の陰謀です。
嘘です。
メールチェックをほとんどしない私の怠慢です。
七音さんのホームページで始めてfc2のホームページ変更に気付いたしだいです。
あー、よかった。
なんかつまはじきにされているのかな、とか思いました。
それはないですね。
どんだけなんですかね。
とにかく、境界線上のホライゾンは面白いですね。
このテンションはなんなんですかね?
阪神が弱すぎるので誰かどうにかしてくれませんかね。
個人的には濱中を放出した首脳陣が憎くてしかたないんですけどね。
濱中放出した結果がこれだよ!
まあ、もうかなり昔の話にはなるんですけどね。
バカとしか思えませんね。
いや、監督批判とか選手批判をするつもりはないんですけどね。
どうにも首脳陣がバカすぎるのではないかとか思うわけですね。
二次創作の話しからいきなり阪神の話しにつながりましたね。
どうしようもないですね。
阪神・・・・・
頑張ってくれ・・・・・
頑張ってくれ阪神!
あと、ミトツダイラは俺の嫁!
(なんだこの支離滅裂感は・・・・・)
いやー、最近とみに思うのですが、
思うだけならこんなところで書かなくてもいいとおもうのですが、
それでもあえて言わせてもらえばこうなると思います。
「あえて言おう。感性(笑)が鈍磨していると!!」
みたいな。
こう感性(笑)とかいって(笑)マークつけるのも逃げ以外なにものでもないのでこれからはつけないようにしよう。
ならば、最初から書くな、もしくは書いたものを消せ、となるのが普通なのでしょうが、自己主張の激しい私としてはこのまま残しておくということを選びます。
と、わざわざこんなことを言い訳するのもなんなのですが、こうやっていくと際限がないのでもうやめましょう。
話に戻りましょう。
ずばり、感性です。
最近、本当にこの自分の感性が鈍くなっているのではないかなーと思うことしきりなのです。
具体例をあげるならば、
①ラノベが面白いと感じられない。
とかね。
今まで読んできた作家さんの本ならなんとかなるのだけど、よっぽど面白い本でないかぎり、本屋であらすじ読むだけでお腹いっぱいになってしまうのですよ。
なんなんでしょうね。
別に本の内容のレベルが下がったとかそういうことではないと思うのですよ。
本自体の内容は昔から今まで変わらないでしょう。にも関わらず、つまらくて仕方ない。
これはもう、どう考えても自分の感性が鈍っているとしか思えない。
もしくは、段々と中高生の嗜好が分からなくなっているとかそういう感じなのでしょうか。
それはそれで絶望的で、私はこれからどうやって人生を楽しめばいいのだと絶望感に打ち震えます。
これはあれですよ。
そのうち、世に言う古典小説しか読めなくなるフラグですよ。
「ドストエフスキーがどうたらこうたらで、夏目漱石がどうたらこうたらなんだよー」
とかね。
そういう世間で認められたものしか読めないで、あきらかにそれは気持ち悪いのにそれがいいことだと勘違いしているわけのわからない人間になるのですよ。
うへっへ。
やってらんねえぜ!
なんだか具体例をラノベしか言ってませんが、これが他のエンターテイメントにも顕著なんですよ。
漫画。
アニメ。
映画。
音楽。
いっさいがっさい例外なく、年とるごとに、心の底から熱中できなくなってるのを感じるのですよ。
まあ、とにかく今まで自分が熱中してきた作家さんは別で、その人たちの作品なら「ちょー面白れえ」状態になれるのですが……
それだって、中高生のときの熱意の残滓のようなものではないかという疑念が、ふと胸のなかによぎったり……
心が動かなくなる・・・・・とかこれまた抽象的ですが、しかし何事も停滞はよろしくないと思うのですよ。
しょせん人間は自給自足できないわけで、隣人や虚構世界で心を動かしてもらわなければ、もうそれは人形なのではないかと。
人間ではないのではないかと。
人間だとしてもつまらない人間なのではないかと。
つまらない人間とは感性が欠如した人間なのではないかと。
ならば今の私はどうなのかと。
感性が鈍磨しているのかと。
それならば私はつまらない人間なのかと。
それならそれでいいので、好きだったものに情熱をかたむけられなくなるのは寂しすぎるので勘弁してください。
お願いします・・・・・
おねがいします・・・・・
オネガイシマス・・・・・・
・・・・・・・さいきん、自分の日記が精神論というか抽象的すぎるので、もう少しどうにかしたものです。
次は自分の足の指の形とかブログに書こうかなと思います。
親指の肉がけっこうあつくなっていて、
これは野球部でキャッチャーやってたからなのですが、
書いていて面白くないのでやめましょう。
終わり!!
思うだけならこんなところで書かなくてもいいとおもうのですが、
それでもあえて言わせてもらえばこうなると思います。
「あえて言おう。感性(笑)が鈍磨していると!!」
みたいな。
こう感性(笑)とかいって(笑)マークつけるのも逃げ以外なにものでもないのでこれからはつけないようにしよう。
ならば、最初から書くな、もしくは書いたものを消せ、となるのが普通なのでしょうが、自己主張の激しい私としてはこのまま残しておくということを選びます。
と、わざわざこんなことを言い訳するのもなんなのですが、こうやっていくと際限がないのでもうやめましょう。
話に戻りましょう。
ずばり、感性です。
最近、本当にこの自分の感性が鈍くなっているのではないかなーと思うことしきりなのです。
具体例をあげるならば、
①ラノベが面白いと感じられない。
とかね。
今まで読んできた作家さんの本ならなんとかなるのだけど、よっぽど面白い本でないかぎり、本屋であらすじ読むだけでお腹いっぱいになってしまうのですよ。
なんなんでしょうね。
別に本の内容のレベルが下がったとかそういうことではないと思うのですよ。
本自体の内容は昔から今まで変わらないでしょう。にも関わらず、つまらくて仕方ない。
これはもう、どう考えても自分の感性が鈍っているとしか思えない。
もしくは、段々と中高生の嗜好が分からなくなっているとかそういう感じなのでしょうか。
それはそれで絶望的で、私はこれからどうやって人生を楽しめばいいのだと絶望感に打ち震えます。
これはあれですよ。
そのうち、世に言う古典小説しか読めなくなるフラグですよ。
「ドストエフスキーがどうたらこうたらで、夏目漱石がどうたらこうたらなんだよー」
とかね。
そういう世間で認められたものしか読めないで、あきらかにそれは気持ち悪いのにそれがいいことだと勘違いしているわけのわからない人間になるのですよ。
うへっへ。
やってらんねえぜ!
なんだか具体例をラノベしか言ってませんが、これが他のエンターテイメントにも顕著なんですよ。
漫画。
アニメ。
映画。
音楽。
いっさいがっさい例外なく、年とるごとに、心の底から熱中できなくなってるのを感じるのですよ。
まあ、とにかく今まで自分が熱中してきた作家さんは別で、その人たちの作品なら「ちょー面白れえ」状態になれるのですが……
それだって、中高生のときの熱意の残滓のようなものではないかという疑念が、ふと胸のなかによぎったり……
心が動かなくなる・・・・・とかこれまた抽象的ですが、しかし何事も停滞はよろしくないと思うのですよ。
しょせん人間は自給自足できないわけで、隣人や虚構世界で心を動かしてもらわなければ、もうそれは人形なのではないかと。
人間ではないのではないかと。
人間だとしてもつまらない人間なのではないかと。
つまらない人間とは感性が欠如した人間なのではないかと。
ならば今の私はどうなのかと。
感性が鈍磨しているのかと。
それならば私はつまらない人間なのかと。
それならそれでいいので、好きだったものに情熱をかたむけられなくなるのは寂しすぎるので勘弁してください。
お願いします・・・・・
おねがいします・・・・・
オネガイシマス・・・・・・
・・・・・・・さいきん、自分の日記が精神論というか抽象的すぎるので、もう少しどうにかしたものです。
次は自分の足の指の形とかブログに書こうかなと思います。
親指の肉がけっこうあつくなっていて、
これは野球部でキャッチャーやってたからなのですが、
書いていて面白くないのでやめましょう。
終わり!!